今の時点では貴重なXPERIA 1 Ⅱの実機レビュー・写真が公開


☆紫色なパープルはどこにっ→むしろ白色なホワイトこそどこにと思う方いそうです。


先月にSONYが発表しました2020年のフラグシップXPERIA「XPERIA 1 Ⅱ」
「SO-51A」「SOG01」など、正式発表がされないうちは変更や訂正などもありえるものの
docomoとauからも5G XPERIAとして国内発表・発売の予定があります。


楽しみ!という方も多いかと思いますが、今回はYoutube上での発表だったためか
実機のレビューなども少なく、どんなのか気になる!という方も多いのではないでしょうか。

その数少ないレビューですが、そのYoutube上で掲載がありました。
(毎度ながら素早い掲載をされる方を尊敬します(*'ω'*))




☆XPERIA 1ですと言われても納得しそうな雰囲気。



☆一応ホワイトですが…XPERIA XZ2のAsh Pink(アッシュピンク)を連想しました。
純粋な白系好きの方にとっては不安半分になりそう…?

私も白系好きですが光の加減とも考えられるものの、この時点でこの色合いなので
実際に見るのがより楽しみと言った感じです…!




☆スピーカー穴もない必要最低限なすっきり具合の底面

個人的にはこれくらいすっきりなのがうれしいですね。
XPERIA XZ1までの雰囲気が好きでしたので手触りが楽しみです(*^-^*)




☆黒は、紫は…!?と聞こえてきそうな3つの機体。

個人的には左がパープルですと言われても納得する雰囲気を含んでいるなぁという印象。
XPERIA X CompactのUniverse Blackのような、紺色っぽい印象を含んだ黒に見えるので
逆に黒に見える紫もあるのかなとすら思えます。

そうなると右は桃色、ピンク!?となりそうですが今回の色にはないので
これが紫、パープル…?となりそうですね。

紫要素はどこに!と聞こえてきそうです。
中央はどうみても白、ホワイトですね。

桃色に見える紫なら…最初の実機写真はこのピンクに見えるパープルだったのかな?と
思えてきます。

逆に白色好きの方には安心半分になりそうですね(*´ω`*)
この角度で見ると、黒も純粋な真っ黒というのとは異なる雰囲気に見えるので
段々と黒色もありかなぁと思い始めてます(私は黒色は滅多に選ばないのです)



☆今度はXPERIA Z5 Premiumのような鏡、クロム風味。

XPERIA Z5 PremiumのようなChrome(クロム)に見える色ですが、まさかの紫(パープル)。
この雰囲気からして鏡風味のミラー加工がなされているのかと推測できますね。

鏡っぽいのは苦手という方もいれば、ピカーッと反射するような鏡っぽい雰囲気が大好き!という方もいらっしゃるかと思います。(私は好きです)

鏡っぽい色での各色の実際の雰囲気がとても気になります(^-^)



☆富士通のArrowsで搭載のあったエクスライダーな雰囲気を連想しました(個人的にですが)

XPERIA Z5以降~XZ1シリーズまででおなじみの電源ボタン兼指紋認証センサー。
純粋なフラグシップ機ではひさびさなので指紋認証兼用の電源キー搭載で嬉しいところ。

1回の動作で自然と解除できるので私にとっては手放せない地味ながら貴重な機能です。

個人的には以前のように、電源マークがあるほうが好みではあったりしますが
こちらはすっきり感があるのでこれはこれで…!と思っています。
ただ兼用の過去機種の時とは異なり、電源キーそのものに光沢があるような
金属のような雰囲気があるのも気になるところ。


電源キーについてはレビュアーさんが気になるコメントをしており
「昔のXperiaの指紋センサーのように作動する」とのこと。
最新のほうが精度や速度が絶対に良いと考える方にとっては、それって逆に
精度や速度が劣るの…?と感じるかと思いますがそうではなく


前機種にあたるXperia 1と5の指紋センサーでは指紋認証での不具合が多数上がっていて
これがソフトではなくハード(物理)とのお話も。

そのため、機種としては素晴らしいのに指紋認証があまり機能しないのでは…と
かなりのマイナス要素になっていました。(確認できた範囲ではそのような雰囲気でしたね)

私にとっても今のXPERIA=指紋認証ありきなので、あまり機能しないorその可能性が高いと
購入見送りの理由の1つになります。


前機種2種類(1と5)で残念な思いをした方々はもちろん、不安材料のために見送った方にとっては
今回のレビュアーさんのコメントが良い意味での内容=過去機種のようorそれ以上に良い精度・速度
であればかなり期待度が上がるのではないでしょうか。

私にとってはかなりの注目になりそうです。


☆XPERIA XZ1世代までにあったような、上下(横向きでは左右)前面スピーカーに戻ったので
前面のほうが良い!という方々にもうれしい変更点。(私は前面派です)
そして大幅に音質向上もしているとのことです。わくわくです。


☆SONYのウォークマンやヘッドホン製品でおなじみの方も多そうな機能ですね。

XPERIA 1 IIの新機能の一つにDSEE Ultimateがあります。
DSEE HXでもなく、S-Masterシリーズが載るわけでもなく載ったのがDSEE Ultimate。
あら意外!となった方はもちろん、がっかりしてしまった方もいらっしゃるかと思いますねぇ。

今回もS-Masterは載らなかったのねとしょんぼりしたものの、このDSEE Ultimateがどのような違いを出すのか
この部分に興味もあります(*'ω'*)


☆今度は灰色(グレー)に見える白(ホワイト)
金属感を感じられるような輝きを感じます。



☆やっぱり個人的にはうれしい、黒い中に溶け込んだ印象の複数カメラレンズ。

前機種のXPERIA 1や5のときのように黒い枠の中で各レンズ1つ1つにリングがついていて
レンズが3つ!と離れていても目立って見えていたのですが、これに苦手意識が…!

今回の変更点の中でさりげなくうれしいと感じたのがこの部分です。
あまり目立たないので落ち着きます(*´ω`*)

過去についていたGの印ではなくZEISSの印がついたこともどのような差がでるのか楽しみです。


先の発表時でもわくわくする部分や嬉しい部分がありましたが。
今回のレビューでも実際に見れる時が楽しみになる部分が多くありました。


国内での正式発表はもちろん、店頭で実際に触れるようになるときが楽しみですね(*´ω`*)

コメント